2019.08.12 01:24松嶋啓介シェフの深い話 挑戦とは何かPhoto By Lightscape先日、松嶋啓介シェフのお話を聞く機会がありました。外国人最年少としてミシュランを獲得したという素晴らしい経歴をお持ちのシェフ。「挑戦」とは何かというテーマで語ってくださった内容が、ものすごい染み込むかたちで感動しました。アスリートの健康指導な...
2019.07.10 05:31大人も通いたくなる学校を作ろう〜!「海賊王になる!」みたいな感じで、宣言します(笑)。夫婦で話し合って、娘(1歳4ヶ月)の通う学校を作ろうよ!ってなりました。私もパートナーも、新しいこと学ぶのが大好きです。読みたい本は山ほど溜まってるし、参加したいセミナーも盛りだくさん。経済、健康、世の中の仕組み、脳科学、フリー...
2019.06.24 11:33「オーガズミックバース」上映会のお知らせ出産が気持ち良い!なんて、聞いたことありますか?痛いというイメージが先行するかもしれません。幸せホルモン、オキシトシンが溢れる出産では、心地良い体験が起きやすくなります。そんな女性の神秘を描いたアメリカのドキュメンタリー映画「オーガズミックバース」の上映会のお知らせです。
2019.06.11 03:32女の仕事は「快」の追求のみ!Photo by xx liu家族が仲良くなる「幸せパートナーシップ」3回目を開催させていただきました。今回あがったお題は、セルフケア。もっともっと自分を愛でて欲しい!女性は、特に妊娠中・産後の方は、心と体の要求をできるだけ細かくキャッチすることが、とても大事です。結構、皆さん、...
2019.05.27 00:55治る力、産む力、育む力Photo by Aaron Burdenおかげさまで、上映会「蘇れ生命の力〜小児科医 真弓定夫」を終了いたしました。26名のご参加をいただきました。ありがとうございます!
2019.04.22 12:22上映会のお知らせ「蘇れ生命の力〜小児科医 真弓定夫」「薬や注射に安易に頼らない 診療を対処で終わらせない医者は患者の”病気にならない ”病気にならない体づくり” に全力を注ぐべし医者は、患者ゼロで廃業になることを目指すべしそして一番大切なことは ”ひとは自然の一部である”」
2019.04.01 05:25薬を飲む前に、栄養チェックをしてみようPhoto By Jake Weirick私(43歳)も、両親(父75歳、母71歳)も、病院にかからず、一切薬を飲まない生活が長いので、頻繁に健康相談を受けます。パニック、鬱、自律神経失調症のような症状の方が多いです。心療内科に行っても、原因がわからない。まず、食事をチェックして...
2019.03.30 00:57本物を味わうと、目覚めるPhoto by Jez Timms無農薬の苺を味わったことがありますか?ぜひ、一度味わってほしいです。果物って、こんなに奥深いの?って感動しました。私は、頭がスッキリするという体験がありましたよ。味覚以上のなにか、生命なのかなぁ、そんなものに触れたような。覚醒体験か!?日本の果...
2019.03.26 06:53「自由」とは、第一に「古いアイデアに囚われた自身の殻を破ること」にあるのです。Photo by Douglas Sanchez 「自由」とは、第一に「古いアイデアに囚われた自身の殻を破ること」にあるのです。高城剛さんのメルマガの一文です。山崎拓巳さんのブログより。FREE MAMA なんてタイトルを先に付けてみたものの、じゃあ自由って何よって、自...
2018.10.16 13:08自由って、実は自己管理からPhoto by Aditya Saxena10代、20代の頃は、自由に生きる!というと、「気のむくままに」とか、「好きなことだけ」という衝動的な行動のことをいうのだと思っていました。確かに、その要素も大事です。が、40過ぎて、そして、自由に生きている先輩方を見ていて実感している...